人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アマガサ咬症

お久しぶりです。
こうして何気ないブログの更新も、あの出来事の後と思うと、奇跡的だなぁ~と痛感します。


6月23日未明、例のごとく自分は生き物採取に勤しんでいました。
いつもと違うのは、そこが香港であること。自分は無我夢中で渓流性のナマズを追いかけていました。そこにかの恐ろしい猛毒蛇がいるとは知らず。



「チク、チク」



最初は何に咬まれたのかも分からず、水中から這い出てくる蛇を確認してサーっと血の気が引きました。
誰もが知っている。強い神経毒を持つアジアの猛毒蛇、


アマガサヘビ Bungarus multicinctus.


人生で初めて、本気で「あ、死ぬ」って思いました。



痛みはありません。これが出血毒であればドライバイト(蛇が毒を出さず咬んでくること)と安心できるのですが、アマガサヘビはブンガロトキシンという神経に作用する純粋な神経毒、痛覚はないのです。このため気づいたら手遅れ、なんてことになります。

すぐさま同行者と合流、現地の病院に駆け込みました。

通常、アマガサヘビに咬まれて症状が出るまでは1時間~数十分と言われていますが、自分が症状を自覚しだしたのが2時間後でした。それもアマガサヘビ咬症では聞いたことのない体の痛み、最初はストレスかと思いましたがなんか変。

その後瞼の痛み、歩行困難など徐々に聞いたことのある症状が出てきだし、日が昇る頃には瞼の激痛。肺の激痛によって浅くなる呼吸。喉、舌、口内の激痛、大量の痰、ヨダレなど、今まで経験したことのない苦痛に見まわれました。


昼ごろに血清を投与し、効果が出だしたのは夜、内蔵と肺、呼吸が楽になり、喉が自由に動かせるようになりました。

しかし、なかなか瞼の痛みや重みがとれず、満足に開けたのはまた数日後でした。


かなり駆け足ですが、全体としてはこんな感じです。
神経毒は初めての経験でしたが、咬まれた直後は出血毒のように激痛はないとはいえ、結果的に殺しに来るのでかなり苦しみます。<巷で聞くような、神経毒は楽に死ねる。という事はありません。

日本にも陸生にの蛇だとハイ、ヒャン、イワサキワモンベニヘビは被害は報告されていませんが、多少なりと神経毒を持っています。また、ウミヘビの仲間はアマガサヘビよりも強い神経毒を持つことが知られています。


何かに夢中になっているときは、その分視野が狭くなっています。自分の身を守るためにも、フィールドでは常に視野を広くしましょう。いままで何気なく手をついたらそばにマムシがいた経験何度かあります。それが最悪の形で結果になりました。



今回咬まれたアマガサヘビ<
アマガサ咬症_b0338817_18052050.jpg
br>

# by saru1205 | 2016-09-05 18:04 | その他

オカメワラジムシの一種

二月下旬、熊本の山中にて、
沖縄からの来客と蟻の巣を眺めていたらオカメワラジムシの一種がいた。

今流行の好蟻性生物であり、もともと地下性だけあってヘンテコなワラジムシである。




オカメワラジムシの一種_b0338817_06074390.jpg



オカメワラジムシの一種_b0338817_06071001.jpg

表面は細かいイボイボ。

そういえば、同じく蟻の巣でよく見るハガヤスデもイボイボしてる。


# by saru1205 | 2016-04-21 06:05 | フィールド 

早春

長い長い冬が明け、ようやく生き物の活性が上がってきた頃、
林道にはちょうどホソバナコバイモが咲いていました。

ブチサンショウウオの繁殖期とちょうど被るので、よく目印にしてます。



最近ストロボを新調したので練習台になってもらいましたぁ。




早春_b0338817_05484845.jpg




普段は花ばっかり見てましたが、葉っぱもなかなかかっこいいんですよ。



早春_b0338817_05491719.jpg


みんなこんな感じかなぁって思ってたら、どうやらこの一帯がえらい模様が入っているらしく、山頂近くやネットで調べると無地がほとんどでした。


ヘンなの




# by saru1205 | 2016-04-14 06:01 | フィールド 

ヒメハブ


つい最近も沖縄本島へ出向いたのですが、初日はよかったものの二日目は寒寒のくそったれ。ろくなもの見れませんでした。


しかし二回連続ででっかい御ハブ様と遭遇しているので、生まれ持ったハブ運は高いようです。ありがたやありがたや。





ヒメハブ_b0338817_04541893.jpg


というわけでヒメハブ。
リングストロボがハブガードになって近づき安かったです。
# by saru1205 | 2016-03-15 04:42 | フィールド 

クボハゼ


佐賀のあり有明海側で一匹だけ採れたクボハゼ



クボハゼ_b0338817_23040147.jpg


さて、どうなんだろう。
# by saru1205 | 2016-02-27 23:02 | フィールド 


山、水辺、ets…の生物記です。tomokidayoremarkあっとやふー.co.jp


by こぺんた

カテゴリ

全体
その他
フィールド 
ムカデ

以前の記事

2016年 09月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月

フォロー中のブログ

雑草好きのブログ
こぺんたの生き物図鑑

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

その他のジャンル

ブログパーツ

最新の記事

アマガサ咬症
at 2016-09-05 18:04
オカメワラジムシの一種
at 2016-04-21 06:05
早春
at 2016-04-14 06:01
ヒメハブ
at 2016-03-15 04:42
クボハゼ
at 2016-02-27 23:02

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧